fc2ブログ
08≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10
脚の具合
昨日、へ行ってきました。

脚の具合は、先生が診断する限りは今までと何ら変わりなく術後の右脚は膝蓋骨がきちんと間接にはまっていて筋肉も以前の様に戻っている左脚は膝蓋骨が外れるが場合によってははまる事があると。

いつもの事だけれど、心配でへ連れて行っても、先生の目の前でビッコをひいたりケンケンしない限りは先生も判断がしにくいと思う。
今回は、一時ケンケンをする場面があったけれど、ゆっくりながら脚を戻し着地して歩いていたので、間接以外にも草むらに虫がいて刺されたとか、何かが足の裏に付いたとか刺さったとか、こんな事が原因でもケンケンをするんだよと言われました。

左の膝蓋骨脱臼については、先生の意見としては、痛がったり、歩行に不自由を感じないのであれば、このまま様子を見て、なるべくなら手術をしない方がいいのではと。
これは年齢が1歳を過ぎて成長が止まってきた為、これ以上早くに進行するとは考えにくいというお話からでした。
もし、飼い主さんの考えでどうしても手術を希望するのであれば、先生もその方向で考えてくださるそうです。

この先、普通の脚をもったよりは早く、脚に支障が起こる事は、いくら手術をして治ったとしても変わりません。(術後の右脚も同様)
ベックの年齢(1歳5ヶ月)を考えると、本当なら元気に走り回っていたにちがいない時期。
ベックが自由に楽しそうに走り回っていた期間は、お外デビューしてたった5ヶ月だけ。
この脚の病気が発見されてからというもの、ベックから楽しさや自由を奪っているようで、1匹寂しそうに遊ぶ姿を見ては胸を締め付けられる思いです。

悩みます

このままの状態で、ベックは幸せなのか・・・・・と。
口が利けて、ベックの意見が聞けたならどんなによかったかと日々思います。

とりあえず今は、両足着地して歩いているので、しばらくは様子をみる事になると思います。

こんなベックですが、どうぞ皆さんこれからも仲良くしてくださいね!!
よろしくお願いします。


朝の多摩川で

070529_082457.jpg
クローバー畑にて

070529_082825.jpg
「何が見えるの~?」

070529_082901.jpg
横姿

070529_082714.jpg
ムシャムシャ

070529_082932.jpg
たんぽぽと一緒

昨日、今日は、朝からとっても清清しく気持ち良い天気でした
このくらいの気候が一番気持ち良いのになぁ
暑すぎずといった感じがねぇ。





今回、また、ベックの事で、ご心配をおかけしました。
温かいお言葉本当に嬉しく思っており感謝しております。
どうもありがとうございます。
これからも、脚の事で悩むと思いますが、懲りずに遊びに来て下さいね~
よろしくです!!

コメントのお返事もう少しお待ち下さい。
スポンサーサイト



膝蓋骨脱臼トラックバック(0) | コメント(8) | top↑
病院へ・・・・・。
今日はお天気がいまいちですねぇ
こんな日は、ゆっくりじっとするのが一番。
明日も天気が悪いみたいだし、こういう散歩日和でない日にしてしまえ~と朝一番で病院へ行ってきました。

という訳で、狂犬病ワクチンをブチュッとしてきました。
をした日は、安静にと言いますからねぇ。フフッ
あとは、下記のチャックをしてもらいましたよぉ。
もちろん、一番気になる脚のチェックも・・・・・。

1.狂犬病ワクチン → 見ているこっちが痛そうだったけれど、
            ベックは、もう終わりですかぁ?という
            お顔で、ボーっとしている間に終了!!

2.フィラリア   → 初めて一夏越したので、採血してチェック
            これも問題なくクリア。
            意外とドロドロした血液でした
            何型なのかなぁ?

3.右脚術後チェック→ 左右の脚の太さがかわらなくなりました!!
            筋肉も大分ついて良好との事
            よかった!!
            これからも大切にせねば

4.爪&足裏毛カット→ カット中、気持ちいいのかウトウト。
            そんなに気持ちいいでちゅかぁ           

5.耳中チェック  → 散歩から帰宅すると時々プルプルしていた
            ので、見てもらいましたが、ダニもなく
            綺麗で問題なしでした。ホッ

こんな感じで色々と診てもらいました。
これで、とりあえずは一安心

帰宅すると・・・・・
ベックは、身体が熱く、いつもより水を飲んでいます。
オシッコも多いです。
これは、ワクチンの後、いつもこんな感じなので大丈夫。
あとは、少しだるいみたいで、よく寝ています

070424_114049.jpg

070424_114219.jpg

070424_114107.jpg
ボーッとしたお顔です。おやすみぃ。


膝蓋骨脱臼トラックバック(0) | コメント(4) | top↑
ひとつきクリア
術後のチェック

膝蓋骨脱臼の手術から一ヶ月経ちました。
先日の土曜日に病院で診てもらいました。
経過は順調のようで、術後直後とは違い脚にも力をかけて歩いている事が確認できると良いお言葉。
でも、やはりもう片方の左脚については膝蓋骨が外れていると。
これは、分かっていた事なので、特に驚く事も動揺する事もなく聞く事ができました。
(実際、触ってみると分かります。ペコッとへっこんでいるんですよぉ。)
あまり酷くならないうちにまた手術を考えなければなりません。
(右脚の様に、膝蓋骨の脱臼だけでなく、膝下が回転する前にと考える事にします。)
今直ぐにとしてしまうと、きっとベックにまた精神的ストレスがかかってしまう恐れがあるので。
先生も痛がったりしなければ経過を診て考えましょうと言われました。
さあ、お散歩も解禁です
暖かくお散歩に最適な季節になったので、いつもの公園の芝の上だけでなく徐々にコンクリートの上も歩こうと思います。
ベックとお散歩、たーちんの一番幸せな時間です

春の嵐
ところで、今日は風の強い日ですねぇ。
チワワちゃんや小型のワンちゃんが飛ばされてしまいそうな風です。
公園の芝の上に下ろしていたら、ベックは風にビックリでした。
タテガミがオールバックの様になってなびいていました
そして、「助けて~!!」とたーちんの足の間に潜り込み風から非難していました。
070305_141222.jpg
「ヒューヒュー」音をたてている風の中で、草を食べるベック

「ちょうだい
退院後からまたまた甘噛みする様になってしまったので、たーちんの手は歯型だらけ~
きっとストレスではと思うので、時々、ミルクガムを与えるのですが、
ベックは丸呑みの経験があるので、見ている時だけ与えています。
ちぎりはじめたり、ほどきはじめたら危険なんです。
頃合を見て、取り返しに手を出しますが、こんな感じでなかなか放してくれません。
070305_080603.jpg

070305_080553.jpg
物凄い力で噛み締め取られないよう頑張っているベック

レメディってご存知ですか
ベックが入退院を繰り返し、ストレスを感じているのを見ていて知ったのですが、今とても興味津々です。
レメディ=心のケア
どなたかやっている方がいましたら、お話聞かせてくださいね
膝蓋骨脱臼トラックバック(0) | コメント(18) | top↑
術後22日目
膝蓋骨脱臼の経過
まずは、今日で脱臼手術から22日経ちました。
現在の脚はこんな状態です
070225_180440.jpg
わかるかなぁ?
けして、おちん○んを撮影したのではなくて・・・
縫った所がかすかに線が入っているのがわかりますか?
再手術となり2度も縫ったので、線の部分だけは毛が生えていません。
膝蓋骨はどうやらちゃんとはまっているみたいです
今週、2度目のチェックを受けます。
当のベックは至って健康で、ダッシュしまくりです

とーちんの肩でまったり
070225_183007.jpg
最近は抱くと直ぐにあごを肩に乗せてまったり
良いことなのか悪いことなのか・・・・・。

「早く出してくれよ~!!」
070225_175626.jpg
サークルに手をかけ出して~とせがむベックです。
室内とはいえダッシュばかりするので、まだまだサークル生活重視です。(写真ボケててすいません


本当は昨日、ペットクラブのしつけ教室があったので、その紹介を載せようと楽しみにしていました。・・・でも、ベックが術後まだ外の環境に慣れず、他のワンちゃん達と遊べない状況だったので、途中で帰宅しました。一緒に参加できないベックの寂しさが伝わりやむを得なくて。
また、こういう機会があったら今度は参加したいなぁと思っています。
みんなとても上手にお勉強していて楽しそうでした
本当は、ずっと見学したかったです・・・・・。
ベックにはもう少し脚が丈夫になったらまたお友達と遊ばせてあげたいです

膝蓋骨脱臼トラックバック(0) | コメント(6) | top↑
☆1年目☆
じゃじゃ~ん
ちょうど今日で、ベックが我家に来て1年目

本当に色々な事がありました。
楽しい事も沢山ありましたが、何といってもこんなに大変な手術をするとは夢にも思っていませんでした。
手術経験は、この1年間で3回もあります。(虚勢手術、膝蓋骨脱臼手術(右足×2回))
ベックは、大変な手術を頑張って乗り越えてくれました。
膝蓋骨脱臼の手術は、まだ左足もしなければいけないかも・・・
手術の他にも、食い意地が張って、おやつ丸呑みでチアノーゼも起こし、バリウムの経験もありました。
たーちんにとっては、初めての小型犬という事もあり、ハラハラドキドキの1年間でした。

070218_181759.jpg
ぼく、頑張ったよ~

さて、今日は膝蓋骨脱臼再手術の術後の経過を病院に診てもらいに行ってきました。
ホッと一安心
膝蓋骨はきちんとはまっているみたいです。
まずは、着地もできているので少しずつ運動を始め筋肉をつけないととの事でした。
サークル解禁です!!
室内運動で2週間過ごし、その後また経過を診てもらいます。
ダッシュ走りが好きなベックだから、室内とはいえ見ていないと・・・。
ベックの為に室内作りも大変です
ベックに安心で、かつ一緒にホノボノくつろげるそんな室内作り目指しています

070218_181705.jpg
ひとっ走りの後の水はおいしいなぁ~ゴクゴク

「ベック、これからもヨロシクネ!!」
「ずっとずっと元気でいてね!いーっぱい楽しい事しようね!」
たーちんより
膝蓋骨脱臼トラックバック(0) | コメント(3) | top↑
| ホーム |次ページ
プロフィール

たーちん

Author:たーちん
★妖精のプロフィール★
名前 :ベック(♂)
誕生日:2005/12/23
毛色 :レッド&ホワイト(ロング)
性格 :やんちゃで甘えん坊
体重 :2.8㎏
ベックという名前の由来・・・
BECKとは妖精から取った名前になります。
BECKという妖精は、あらゆる動物と心が通じる動物の妖精です。

★魔女っ仔のプロフィール★
名前:タバサ(♀)
誕生日:2008/06/05
毛色:レッド&ホワイト(ロング)
性格:お転婆で暴れん坊
体重:1.6kg
タバサという名前の由来・・・
TABITHAとは魔女から取った名前になります。
「奥様は魔女」に出てくる子供のタバサちゃんからもらいました。
たーちんは、妖精や魔女、魔法使いが大好きで、
ベックには妖精の名前を付けたので、次は絶対に魔女っ仔~
と決めていました。



★たーちんのプロフィール★
197★年4月19日生まれ
ベックとタバサを愛するママ(ちなみにパパはとーちん)
東京都内在中。
小さい頃から動物が大好きで、最初に暮らした犬は、ゴールデン・レトリーバー。
白血病で亡くしショックからなかなか立ち直れなかったけれど、
やっぱり犬が大好きで、とーちんの希望もあり、初めてのチワワを
迎えたワンコ大好き女でーす!!

カウントダウン
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30